堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月28日

カルガモ

分類
鳥類
発見者コメント

・工場内のビオトープで発見しました。
・ゆったり泳いでいてかわいかったです。

この付近の発見報告

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年8月23日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 1匹

発見日 : 2025年6月22日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

ヤマトカギバ

発見日 : 2025年5月16日

チャバネセセリ
大阪公立大学中百舌鳥キャンパス内で花の蜜を吸っているところを発見しました。

発見日 : 2025年6月5日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年7月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオサギ

発見日 : 2024年2月18日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
冬のスズメはモフモフかわいいです。 見つけた餌は木の種子のようです。

発見日 : 2023年12月22日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

クビアカツヤカミキリ
白鷺公園内の桜はほとんどハラスがでてる。根元から黒い網がかかっている桜に1...

発見日 : 2025年7月9日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

シジュウカラ

発見日 : 2025年6月12日

オオバン
木の実のようなものを食べていました。 カモ探しに来ましたが本種は、カモ類...

発見日 : 2023年1月16日

ニラ

発見日 : 2025年9月26日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ハシボソガラス

発見日 : 2024年6月29日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ
大泉緑地の池にたくさんいました。

発見日 : 2022年8月27日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.