堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月7日

ウシアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年7月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クチブトゾウム...
数ミリの小さな虫

発見日 : 2022年6月4日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

ムシクイ属の1種

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

キノコのなかま

発見日 : 2023年4月20日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ホシミスジ

発見日 : 2025年5月31日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2025年6月7日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.