堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月5日

コガシラミズムシ

この付近の発見報告

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

アメリカアワゴケ
葉が細いので外来種です。

発見日 : 2023年12月30日

エナガ

発見日 : 2024年12月1日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

キオビゴマダラ...

発見日 : 2025年6月4日

ホタルガ

発見日 : 2025年6月21日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

オオクチバス
田んぼでは、初確認です。 かなり増えてきているようです。

発見日 : 2023年7月29日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

ヤマトルリジガバチ

発見日 : 2025年7月11日

オオスカシバ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ツチイナゴ

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年4月21日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

コベソマイマイ
小さなキノコを食べていました。

発見日 : 2025年7月15日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

キランソウ

発見日 : 2023年4月21日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.