堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月22日

リスアカネ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鉢ヶ峯の第二豊田川の上流付近を歩いていたら、葉っぱの上にアカトンボらしきトンボが動かずにとまっていた。
翅の先が黒いのでリスアカネだと思った。

この付近の発見報告

アカサシガメ

発見日 : 2022年5月25日

キセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

キタテハ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

チョウゲンボウ
農道沿いの電柱のてっぺんに鳥が止まっているのを見つけたので、近寄って確認し...

発見日 : 2021年11月6日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
木の枝から飛び立った本種の後を目で追うと、杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

カルガモ

発見日 : 2024年4月20日

エナガ

発見日 : 2024年1月30日

クロウリハムシ

発見日 : 2025年4月19日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月20日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.