堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年6月19日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

マメコガネ
草むらの中にいました。

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

ハス
今年の白鷺公園の蓮開花は早いようです。

発見日 : 2025年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月19日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

スクミリンゴガイ
白鷺公園の蓮の茎にスクミリンゴガイの卵が

発見日 : 2023年6月5日

ミコアイサ
御廟山古墳から移動してきたと思われます。

発見日 : 2024年2月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月22日

スイレン

発見日 : 2023年8月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

モズ
枯れ枝のてっぺんから、地面に急降下したと思ったら、ミミズを咥えていました。...

発見日 : 2021年11月30日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

ヒドリガモ
ヒドリガモはよく「クヮックヮッ」と大きな鳴き声で喧嘩をしています。

発見日 : 2023年12月22日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.