堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月26日

ヤマトシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

キマダラカメム...

発見日 : 2023年6月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月7日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

クビアカツヤカミキリ
1本の桜に3頭のクビアカツヤカミキリがいました 2頭は駆除しましたが1頭...

発見日 : 2024年7月10日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

ヒトスジシマカ
小さくて、かわいい

発見日 : 2023年6月7日

ツマグロヒョウモン
ニラの花で蜜を吸うツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年9月14日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

オオバン

発見日 : 2022年1月31日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アオメアブ
白鷺公園でトンボと間違えて捕まえました。トンボと一緒に虫籠入れとくと不味い...

発見日 : 2022年8月2日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年1月28日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年7月28日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

オンブバッタ

発見日 : 2023年6月7日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.