堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月22日

クマネズミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

君は誰?
アカネズミと思うのですが、確定できません。

この付近の発見報告

マツバイ
あまり目にしないスゲだと思います。 去年は、同定に断念してしまいました。...

発見日 : 2025年3月29日

コマツナギ

発見日 : 2023年9月18日

コオニヤンマ

発見日 : 2022年7月23日

ジョウビタキ
食事の後でしょうか、ほっぺたに木の実がくっついています。

発見日 : 2024年2月6日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

イチイガシ

発見日 : 2024年10月23日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月17日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

マンジュウドロ...
あっ。粘菌!! マンジュウドロホコリ 木の枝で潰してみると、まだ未成熟...

発見日 : 2023年4月8日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ラッパムシ属の一種
藻に引っ付いていました。 藻から話すと閉じたり開いたりでクラゲと間違いま...

発見日 : 2023年7月10日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ニホンアマガエル
「いきものクエスト」 サヤエンドウの収穫をしていて見つけました。

発見日 : 2022年7月3日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年5月7日

キスジホソマダラ

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.