堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月22日

クマネズミ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

君は誰?
アカネズミと思うのですが、確定できません。

この付近の発見報告

モンキチョウの幼虫

発見日 : 2023年4月21日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

キイロスズメバチ

発見日 : 2023年10月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

コンボウアメバチ

発見日 : 2025年4月19日

ウツボグサ

発見日 : 2022年6月3日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

クロアゲハ
お天気が良くて気温も高めの日でした 土手を歩いていたらカワな中で2頭のク...

発見日 : 2024年4月19日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヒメコガネ

発見日 : 2023年6月25日

ニッポンヒゲナ...
ムラサキツメクサに長い口を伸ばしています。

発見日 : 2023年5月11日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

シベリアイタチ
この池周辺の散策許可は得ています。 池の淵で餌をさがしているようでした。

発見日 : 2023年2月4日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月25日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月13日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年6月16日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

ヒラタケ
今年は天然ヒラタケ、よく見かけます。

発見日 : 2022年2月15日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月11日

メアゼテンツキ
池の脇で満水時には水没する場所に生えていました。 アゼテンツキかメアゼテ...

発見日 : 2023年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.