堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月22日

アオスジアゲハ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

エンジュ
花の後の豆が 出来始めてます。

発見日 : 2024年7月31日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ヒシ

発見日 : 2023年8月20日

ホシササキリ
触覚が長かった。 夕方に発見した。 周りにはショウリョウバッタが多くいた。

発見日 : 2022年6月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
小魚を器用に捕食していました。

発見日 : 2024年2月13日

タヌキ
ばったり出くわしてお互いが固まった後、ゆっくり歩いて行きました。

発見日 : 2022年7月2日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月19日

サギ(アオサギ)
府大池の中に佇んでいました。

発見日 : 2022年6月6日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クビアカツヤカミキリ
梅の木 地上1.5m 1組は交尾中 2枚目写真は同じ木で翌日に捕獲。

発見日 : 2025年6月18日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヤブキリ

発見日 : 2024年6月10日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

スズメ

発見日 : 2024年6月29日

クロヤマアリ

発見日 : 2024年6月19日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

アオメアブ

発見日 : 2023年6月16日

オカダンゴムシ
午後に見つけました

発見日 : 2023年6月7日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

チョウトンボ

発見日 : 2024年8月11日

オカダンゴムシ

発見日 : 2018年7月25日

オンブバッタ

発見日 : 2024年6月10日

スズメ
二匹で飛び回っていた。

発見日 : 2023年6月14日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.