堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年11月2日

フクラスズメの幼虫

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2022年12月26日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コゲラ

発見日 : 2025年4月17日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

オクノカンスゲ
南区の川の淵に多く自生しています。 葉の太さ1cm、長さ50cm程、穂は...

発見日 : 2024年2月28日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ハンノキハムシ

発見日 : 2024年5月3日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

コガネツムタケ
同定困難種ですが、綺麗だったのでベテランさん方(先生かな)のご教授を元に調...

発見日 : 2025年6月8日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年4月16日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2023年4月21日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年12月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

ナガゴマフカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.