堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月17日

マイマイガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

ベニシジミ
カラスノエンドウで給蜜していました。

発見日 : 2024年4月5日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月11日

ヒメキクラゲ

発見日 : 2025年2月18日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

アカガネサルハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

カタジロゴマフ...

発見日 : 2023年7月31日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年4月17日

イシガケチョウ

発見日 : 2023年7月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.