堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年7月6日

スジブトハシリグモ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

私有地ですが、撮影許可を頂いております。
徘徊性で網を張らずに獲物を捕らえます。
おたまじゃくしや小魚なども食べるそうです。
ここのメダカは、飼育しているでに食べないでね。

この付近の発見報告

キンモンガ

発見日 : 2024年5月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

トホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

アオスジアゲハ
ハルジオンのお花畑で給蜜。

発見日 : 2024年4月24日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ホソクロマメゲ...
堺市初記録として公表頂くと共に研究所で標本を保管して頂けることとなりました。

発見日 : 2025年8月15日

コミスジ

発見日 : 2023年4月21日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

オナジマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

コクワガタかス...

発見日 : 2023年1月4日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

アオサギ

発見日 : 2023年5月18日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ルリビタキ

発見日 : 2023年1月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

オランダミミナグサ

発見日 : 2025年4月17日

チビクワガタ

発見日 : 2023年6月1日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2022年5月25日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.