堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

ツマグロヒョウモン(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

ヒメウラナミジャノメ
ふれあいの森 園内のいたるところにいました

発見日 : 2022年4月20日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ミゾカクシ

発見日 : 2025年5月31日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

ヌマガエル

発見日 : 2025年9月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月17日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

クサシギ

発見日 : 2023年12月22日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

クロマイコモド...

発見日 : 2023年6月16日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月1日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

ホトトギス

発見日 : 2021年10月7日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

イラガ
毎年、冬にさがすのですが見つかりません。 なぜ? 真夏に? 中は蛹? ...

発見日 : 2024年7月3日

コンテリクラマゴケ
葉先の茶色い物は胞子嚢のようです。

発見日 : 2024年9月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.