堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月26日

ツマグロヒョウモン(メス)

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

モズ

発見日 : 2024年12月4日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ボーベリア菌
セスジツユムシが宿主のようです。

発見日 : 2024年12月10日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

ナガヒョウタン...
ナスビの土の手入れをしていたら出てきました。 羽化直後だと思います。

発見日 : 2022年8月17日

モズ

発見日 : 2022年12月26日

ヌマガエル

発見日 : 2024年4月29日

ナガメ

発見日 : 2023年6月25日

アキノタムラソウ

発見日 : 2022年10月25日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月6日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月9日

ヌマガエル

発見日 : 2023年7月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年9月7日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

ダイコン

発見日 : 2025年4月17日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ヒメクジャクゴケ

発見日 : 2024年11月21日

クロクシコメツキ?

発見日 : 2024年5月15日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

シンジュキノカワガ
珍しい蛾のようです。 中国原産の遇産蛾。大阪府では羽曳野市、茨木市での記...

発見日 : 2024年12月25日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年5月18日

コゲラ
立木の幹を登りながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2022年2月23日

ノボリリュウタケ
人気のキノコです。

発見日 : 2023年6月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.