堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月9日

フタモンアシナガバチ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

大学内の畑で発見した。まだ小さいが巣を作っている途中だった。

この付近の発見報告

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年6月27日

ムクドリ

発見日 : 2024年2月18日

ダイサギ

発見日 : 2024年8月11日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

ダイサギ
古墳の周りを通っていたら、フェンスのすぐ下にダイサギが居ました 近寄った...

発見日 : 2019年12月23日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月14日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

キンクロハジロ
ヒドリガモの集まりの中に、1羽いました。

発見日 : 2022年1月30日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年6月7日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年6月10日

カンムリカイツブリ
ヒドリガモの群れの中にいました。仲の良いカップルです。

発見日 : 2022年11月27日

オオバン
少々の距離なら、飛ばずに走るようです。

発見日 : 2023年1月12日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

スズメ

発見日 : 2025年2月7日

モンシロチョウ
モンシロチョウと思われますが、チョウに詳しくないので別種かもしれません。晴...

発見日 : 2022年6月27日

ユリカモメ
ユリカモメがみんな揃って何かを見ていました!置物みたいで思わず写真を撮りました!

発見日 : 2022年12月11日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月15日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

カルガモ
カルガモの親子が水路にいました。

発見日 : 2022年6月24日

クビアカツヤカミキリ
朝散歩してたら白鷺駅の連絡陸橋にクビアカツヤカミキリがいた。捕殺しました。...

発見日 : 2025年7月6日

ベニシジミ

発見日 : 2022年6月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

アオサギ

発見日 : 2023年8月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年8月11日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.