堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月7日

カギバアオシャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

とても奇麗な蛾です。

この付近の発見報告

クビアカツヤカミキリ
道路を歩いているクビアカツヤカミキリを見つけました。

発見日 : 2024年6月16日

キマワリ

発見日 : 2023年7月20日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

コベソマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

クビキリギス
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヨツボシモンシデムシ

発見日 : 2023年10月16日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2022年8月12日

アゼナ
在来種のアゼナです。 最近、激減しているようです。

発見日 : 2024年8月3日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2025年7月13日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

ニオイタチツボスミレ
紫が色濃く花には香がある。

発見日 : 2025年3月24日

トゲヒシバッタ

発見日 : 2023年5月8日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

タガラシ

発見日 : 2024年4月6日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年7月26日

カエンタケ
最強毒キノコ‼ 小さな個体ですが、今年も生えています。

発見日 : 2022年9月12日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 015 交尾しようとして追いかけていました。 撮影後...

発見日 : 2025年6月29日

キアシグロタケ

発見日 : 2023年6月15日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月3日

マメヅタ
小さなノキシノブだと思い観察をしているとマメヅタの胞子葉でした。 ツタは...

発見日 : 2024年11月9日

コゲラ
カマキリの卵を食べていました。

発見日 : 2024年2月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.