堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月3日

セマダラコガネ(黒化型)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

見慣れないコガネムシを発見した.調べて見ると「セマダラコガネ」の黒化型であることがわかった.

この付近の発見報告

ヒドリガモ

発見日 : 2024年2月18日

チョウトンボ
池のあたりをヒラヒラと飛んでいました

発見日 : 2022年7月21日

カワラバト

発見日 : 2024年6月19日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

シバスズ
見慣れない小さなコウロギが沢山いたので調べてみました。

発見日 : 2022年7月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオヤアブ

発見日 : 2024年6月10日

カワセミ
枯れたハスの茎にとまっていたところです。

発見日 : 2022年2月6日

アカホシテントウ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年8月20日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2022年6月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ヒメコガネ

発見日 : 2024年6月10日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年6月22日

センチニクバエ

発見日 : 2023年6月15日

セイタカアワダ...
葉っぱについてた。赤い、ちっちゃいむし。ひげながい、あぶらむし。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

アオサギ
おっきいとり

発見日 : 2023年6月7日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年5月5日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年6月26日

ヌートリア
ニサンザイ古墳 墓場前 蘆の群生地で捕食してました

発見日 : 2024年12月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.