堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月3日

コバノタツナミソウ

分類
植物
発見者コメント

タツナミソウの媒花って知られているのでしょうか?
カタツムリ媒花の様子を撮影することが出来ました!!

この付近の発見報告

オオゴマダラエ...
よく見るような、そうでないような? 取り合えず1枚パチリ!!

発見日 : 2022年5月18日

ムキタケ

発見日 : 2023年9月18日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2021年10月7日

コバネイナゴ
「槇塚台小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 槇塚台小学校のみなさん、...

発見日 : 2024年10月10日

アゼスゲ
小型のスゲです。

発見日 : 2022年4月13日

クロメンガタスズメ

発見日 : 2024年6月3日

キビタキ

発見日 : 2024年9月10日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年7月20日

シモフリコメツ...
セイヨウタンポポを見ていて見つけました。

発見日 : 2025年4月16日

トホシオサゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月18日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヤミイロカニグモ
あまり見かけないクモでしたので、調べてみました。

発見日 : 2023年4月16日

マガモ

発見日 : 2024年6月3日

キタテハ

発見日 : 2021年10月7日

アオダイショウ

発見日 : 2022年10月25日

ベニシジミ
シロバナシナガワハギで給蜜していました。

発見日 : 2025年6月12日

イシガケチョウ
こんな奇麗なチョウチョが見れて感激です!!!

発見日 : 2016年10月26日

アオダイショウ

発見日 : 2022年6月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2023年6月16日

クルマバッタモドキ?

発見日 : 2023年5月18日

コミスジ

発見日 : 2024年5月7日

カキシメジ
※ 注意‼ 美味しそうな猛毒キノコです。

発見日 : 2024年11月7日

マメガムシ
散策中に地主さんと会えたので許可を頂きました。 全国的には珍しいそうです。

発見日 : 2022年8月2日

ヒノキゴケ
池の干上がったような場所に小さな群生をしていたので、 ヒカゲノカズラ科と...

発見日 : 2025年1月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.