堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

ウメエダシャク

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオアオイトトンボ
羽化したばかりのようです。

発見日 : 2024年6月12日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

スズメバチの一種

発見日 : 2024年9月15日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2024年5月18日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

トホシテントウ

発見日 : 2023年5月18日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

シハイスミレ

発見日 : 2023年3月29日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月15日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月20日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.