堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年5月30日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ハゴロモの一種

発見日 : 2023年6月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2025年9月21日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ヤマハッカ

発見日 : 2022年10月25日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年8月4日

キセキレイ

発見日 : 2024年3月10日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年10月7日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

メジロ

発見日 : 2024年4月6日

ハナサナギタケ
もう少しで綺麗にクリーニングできたのですが、もう少しのところで 宿主を落...

発見日 : 2024年9月30日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

アシボソノボリ...
沢山生えていました。 ハート形のキノコです。

発見日 : 2023年10月30日

ホトケノザ
今日は、南区でも雪が積もりました。 積もりすぎると姿が全く見えなくなる小...

発見日 : 2025年2月5日

ビロードツリアブ

発見日 : 2025年4月17日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

ベニトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ヤマトシリアゲ
けったいな虫が飛んでいると思い撮影したら、やっぱり、けったいな虫でした。

発見日 : 2023年4月14日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

キセキレイ

発見日 : 2024年9月15日

ウラギンシジミ

発見日 : 2025年9月7日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

コオオベソマイマイ
殻全体が微毛で覆われているので間違いないと思います。 殻が薄くてビニール...

発見日 : 2024年4月27日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.