堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月18日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

ヤマトルリジガバチ
クモを捕食していました。

発見日 : 2023年7月12日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年4月19日

チョウセンカマキリ

発見日 : 2024年9月25日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツチイナゴ

発見日 : 2021年10月7日

アズチグモ
奇麗なクモです。

発見日 : 2023年8月18日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

ケタチツボスミレ
普通のタチツボスミレと思い見ていました。 自宅で画像を整理していたら微毛...

発見日 : 2025年3月31日

ハツカネズミ

発見日 : 2024年4月10日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月15日

アケビ

発見日 : 2024年4月5日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

アシナガコガネ
一頭だけ見ました。

発見日 : 2023年6月25日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月24日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

コゲラ
ヤマハゼの木にシジュウカラやエナガの群れと共にエナガがきて、実を食べていました。

発見日 : 2023年1月22日

ナナホシテントウ
たくさんのナナホシテントウが足元にいました!活発に動いていたので、シャッタ...

発見日 : 2022年4月14日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

ヤマクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月31日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

セマダラコガネ

発見日 : 2023年6月16日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月3日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.