堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月18日

ハルジオン

分類
植物

この付近の発見報告

アブラゴケ
他種の苔と混生していました。 葉身細胞は巨大?な六角形でルーペで観察する...

発見日 : 2024年1月13日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

アラゲキクラゲ

発見日 : 2023年10月6日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

イシガケチョウ...

発見日 : 2019年9月29日

ヨツボシオオキスイ
コナラの樹液に群れていました。

発見日 : 2024年7月19日

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

アオジ

発見日 : 2023年1月9日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

イタドリハムシ

発見日 : 2024年4月25日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

ジョウビタキ
ジョウビタキのオスがいたので写真を撮ろうとするとすぐに移動したり、とまって...

発見日 : 2024年2月17日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2023年6月1日

ナミテントウ

発見日 : 2025年5月31日

ウスオエダシャク

発見日 : 2024年4月29日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

チビクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シマヘビ

発見日 : 2023年5月18日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.