堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月18日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ニホンミツバチ
春になると分蜂と呼ばれる引っ越しをします。 ニホンミツバチかセイヨウミツ...

発見日 : 2025年6月17日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

イタドリハムシ

発見日 : 2023年7月6日

ヌマガエル

発見日 : 2023年4月20日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

コシアキトンボ...

発見日 : 2025年5月31日

コガタノミズアブ

発見日 : 2024年5月15日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ニセヒメチチタケ
目立たないキノコですが、群生していました。 傷をつけると白い汁が出てきた...

発見日 : 2025年4月27日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ウスチャコガネ...

発見日 : 2024年4月5日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2020年5月30日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年8月17日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

アオメアブ
空中でマメコガネを捕獲しました。

発見日 : 2024年7月9日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

コンボウアメバチ

発見日 : 2024年6月20日

メジロ
メジロが大きな木の幹に止まって、樹肌の上を動き回っていました。

発見日 : 2022年2月23日

コクワガタ
ホタルを見に行った時に見つけました。

発見日 : 2022年6月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.