堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月18日

イタドリハムシ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ツグミ

発見日 : 2025年3月20日

メジロ

発見日 : 2024年9月15日

アカハネムシ

発見日 : 2023年5月3日

アサマイチモンジ

発見日 : 2023年10月6日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

イチモンジセセリ

発見日 : 2025年10月29日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

ニシキリギリス
道路で何か食べていました。

発見日 : 2025年7月4日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

ニホンミツバチ
ソバの花畑を飛び交っていました。

発見日 : 2024年9月7日

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年3月27日

キタテハ

発見日 : 2024年4月6日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2025年5月31日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ミジンナタネ
最小クラスのカタツムリです。 朽ち木で冬眠していました。 自宅で水をか...

発見日 : 2024年1月7日

カラマツベニハ...

発見日 : 2025年9月21日

セスジスズメ(幼虫)

発見日 : 2023年10月6日

モンキアゲハ

発見日 : 2024年8月22日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.