堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年4月22日

サトキマダラヒカゲ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

仲良く吸水していました。

この付近の発見報告

トキワマンサク

発見日 : 2024年4月20日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年1月21日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

アケビコノハ
以前は何処にでもいた気がします。 激減してますね。

発見日 : 2025年6月28日

セマダラコガネ

発見日 : 2025年6月7日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2025年6月7日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ルリビタキ

発見日 : 2023年2月2日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2025年9月7日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

ウグイス

発見日 : 2024年9月16日

ハチマガイスカシバ
謎だらけの蛾のようです。 大阪府での記録はあるのでしょうか?

発見日 : 2025年8月6日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年9月15日

ジョウカイボン

発見日 : 2022年5月25日

コナサナギタケ
少し場所を変えて再チャレンジ。 ハナサナギタケはなかった。 極限までク...

発見日 : 2024年10月1日

キタキチョウ

発見日 : 2024年11月23日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

マダラバッタ

発見日 : 2025年9月15日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月16日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ミヤマシラスゲ

発見日 : 2023年5月11日

カブトムシ
カナブン、ハナムグリ、コクワガタ(メス)カブトムシ(ペア) 場所の取り合...

発見日 : 2024年7月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.