堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月31日

シロバナカラスノエンドウ

分類
植物
発見者コメント

別名 シロバナヤハズエンドウ「白花矢筈豌豆」(マメ科)
シロバナは見たことありますか?
珍しいですよ。

この付近の発見報告

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ベニマシコ

発見日 : 2024年12月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2024年10月22日

ヒメカギバアオシャク

発見日 : 2023年5月18日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオシオカラト...

発見日 : 2023年7月6日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

マメコガネ
きょうは、いたるところで見かけました。

発見日 : 2024年6月12日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年8月17日

トウバナ

発見日 : 2024年8月4日

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

コゲラ
木の幹や枝を行き来していた。

発見日 : 2022年3月25日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

アカゲラ
枝被りですが、1枚だけ撮影できました。

発見日 : 2024年10月20日

ゲンゲ

発見日 : 2022年5月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.