堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月29日

アリアケスミレ

分類
植物

この付近の発見報告

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月10日

アミスギタケ
小さな木片に生えていました。 土からではなく枯木に生えて来ます。 傘裏...

発見日 : 2024年4月12日

ヨモギエダシャク

発見日 : 2023年5月18日

オオスズメバチ
普段は、木の密を吸っているイメージがあるのですが、 ミヤマカミキリを襲っ...

発見日 : 2023年8月28日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2023年9月18日

オオオサムシ

発見日 : 2024年5月15日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオクモヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

キアゲハ
怒ると黄色い角を出します。

発見日 : 2025年7月1日

ニホンアマガエル

発見日 : 2022年7月23日

シャクガ科の一種?

発見日 : 2023年5月18日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

キンモンガ

発見日 : 2022年4月23日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年12月27日

モズ

発見日 : 2024年12月4日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

マルガタツヤヒ...

発見日 : 2024年5月9日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

オオハリイ
オオハリイを詳しく観察してみました。 2021年8月26日に発見した希少...

発見日 : 2025年6月26日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

コナサナギタケ
ハナサナギタケにしては、小さすぎます。 クリーニングしても宿主ははっきり...

発見日 : 2024年9月30日

ジシバリ

発見日 : 2024年5月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2022年8月12日

コガタノミズアブ

発見日 : 2023年6月16日

ハブタエモノアラガイ
北アメリカ原産の外来種。 水辺の至る所でみられる。 貝殻は薄く黄マダラ...

発見日 : 2024年7月7日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年7月20日

ギンヨウアカシア

発見日 : 2024年3月22日

ヒメウコンエダシャク

発見日 : 2023年7月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.