堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年3月18日

イノデ

分類
植物
発見者コメント

毛むくじゃらのシダです。

この付近の発見報告

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

アメンボ科の仲間

発見日 : 2023年5月1日

オオイシアブ

発見日 : 2023年4月20日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2023年5月11日

フラスコモの1種
個人でフラスコモの種の特定は出来ないらしいが、 トガリフラスコモである確...

発見日 : 2024年8月3日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ヒメジソ

発見日 : 2023年9月29日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

バラ科の一種

発見日 : 2022年5月25日

ヌマガエル
背中線の個体の割合は少ない。

発見日 : 2023年6月8日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

キゴシハナアブ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

ハルシメジ
縁部の波打ち、柄の中実、ヒダは薄い紅色、発生時期など全て一致。 間違いな...

発見日 : 2023年3月30日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

ベニシジミ

発見日 : 2024年12月1日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハラヒシバッタ

発見日 : 2023年5月11日

メジロ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウズ
花も終盤で実がつき始めていました。

発見日 : 2025年3月31日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.