堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月1日

モズ メス

分類
鳥類
発見者コメント

モズが飛んで行って止まったので写してみるとカエルを咥えていました
暖かかったので出てきたのか、河川工事で起こされたのか、食うか食われるか
自然界の営みですね。

この付近の発見報告

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ダイサギ

発見日 : 2015年2月15日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

オオスズメバチ

発見日 : 2024年4月20日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

コガタルリハムシ

発見日 : 2025年6月7日

アオジ
藪の中で鳴いていたので、立ち止まってじっとしていると、藪の中から出てきて茂...

発見日 : 2023年2月5日

クロヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

エナガ

発見日 : 2023年2月2日

ヨダンハエトリ

発見日 : 2025年6月7日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

キランソウ

発見日 : 2024年4月20日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

メジロ

発見日 : 2024年1月14日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

ジョウビタキ
川沿いにあるハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2023年12月20日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年5月11日

イボクサ

発見日 : 2024年9月25日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

ホシヒメホウジャク

発見日 : 2023年10月11日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ニホンアマガエル

発見日 : 2023年10月11日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.