堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月25日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2025年6月21日

アオダイショウ
木登りしていました。

発見日 : 2025年5月20日

キビタキ

発見日 : 2024年10月20日

ムシオイガイ
虫様管が確認されるのでムシオイであることが証明される。 堺市内でこの種が...

発見日 : 2024年6月8日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

オカチョウジガイ
グラデーションのある凱に黄色の軟体。 実に綺麗なカタツムリです。

発見日 : 2024年5月14日

イソヒヨドリ

発見日 : 2022年1月15日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

イヌセンボンタケ

発見日 : 2022年11月19日

カブトムシ(幼虫)
観察後はそっと戻しておきました。

発見日 : 2024年10月20日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

チゴユリ

発見日 : 2023年4月14日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

フウセンタケ科の一種
傘の表面に血管のような模様があり、とても奇麗なキノコです。 クモの巣膜が...

発見日 : 2023年3月30日

ベニイカリモンガ

発見日 : 2025年6月21日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月18日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ホタルブクロ

発見日 : 2025年5月31日

ソウシチョウ

発見日 : 2025年4月22日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

リスアカネ
熱中症対策のオベリスク姿勢をしています。

発見日 : 2024年9月7日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月28日

アオジ
今年は、少ないようです。

発見日 : 2023年10月10日

オオカマキリ

発見日 : 2025年6月4日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.