堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月17日

キセキレイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ホオジロ

発見日 : 2022年4月9日

トホシテントウ

発見日 : 2022年5月25日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月4日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年9月25日

タワラガイ
地主様にご迷惑が掛かるといけないので、場所は非公開でお願い致します。 1...

発見日 : 2024年4月18日

オオバナミガタ...

発見日 : 2023年5月1日

ハリエンジュ

発見日 : 2025年4月28日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2024年9月15日

ムネアカオオク...

発見日 : 2025年10月29日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

オオノウタケ
1枚目21日、大きさ20㎝程で数個見つけることが出来た。 2枚目23日、...

発見日 : 2025年9月21日

ニホンミツバチ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

ハラビロカマキリ
緑色のカマキリ

発見日 : 2025年7月21日

クチナシ

発見日 : 2023年2月2日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年1月30日

メジロ

発見日 : 2025年1月13日

コゲラ

発見日 : 2025年1月13日

キタテハ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年8月17日

キランソウ

発見日 : 2025年4月19日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べにきました。

発見日 : 2024年1月17日

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

メジロ

発見日 : 2024年11月23日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.