堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月16日

ミコアイサ

分類
鳥類
発見者コメント

墳丘の周りを8羽が泳いでいました

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
孵化したての5センチくらいのミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2025年7月24日

ヒドリガモ
「いきものクエスト」 羽ばたいてくれたので、意外とカラフルな色合いがよく...

発見日 : 2023年1月5日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

キアシナガバチ
草むらにいた

発見日 : 2023年6月7日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2023年6月21日

パイプカズラ

発見日 : 2025年7月1日

タイサンボク

発見日 : 2022年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ
ウシガエルの大きな鳴き声に気付き見てみるとアオサギがウシガエルを追っかけて...

発見日 : 2022年5月23日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年8月23日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

タマアザミ

発見日 : 2025年6月18日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年6月16日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年3月6日

ダイサギ
ブルーギルを駆除してくれました。

発見日 : 2023年2月3日

タヌキ
御廟山古墳、古墳側の水草抑制シートにタヌキが

発見日 : 2024年8月7日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月25日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

カイツブリ

発見日 : 2025年8月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2025年4月5日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムラサキツユクサ

発見日 : 2024年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.