堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月30日

コガタスズメバチの巣

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

コガタスズメバチの巣だと思います。
イチョウの街路樹に作られていました。
→営巣環境から、おそらくコガタスズメバチと思われます。(大阪府生物多様性センター)

この付近の発見報告

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年4月27日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター❗️ 堺市南区御池台3丁40緑道沿いの桜の木。2日連...

発見日 : 2025年6月20日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
ハンター 本日43匹

発見日 : 2025年6月27日

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

クビアカツヤカミキリ
御池公園の桜の木のネットの中

発見日 : 2025年7月4日

アオスジアゲハ

発見日 : 2025年4月27日

ゲンゲ

発見日 : 2024年4月5日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月30日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

タツナミソウ(?)

発見日 : 2023年5月18日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

モンキチョウ

発見日 : 2025年4月27日

コゴメバオトギリ
「ヨーロッパ原産。1934年に三重県で発見された帰化植物」(松江の花図鑑よ...

発見日 : 2024年10月31日

イシガケチョウ

発見日 : 2025年5月18日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター022 16時半過ぎ、桜の木の根元から50センチに。

発見日 : 2025年7月4日

フジ

発見日 : 2024年4月20日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月14日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 御池台小学校北門前の桜のネットの中です。

発見日 : 2025年6月29日

ヒメコガネツルタケ

発見日 : 2023年6月16日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月18日

アオジ

発見日 : 2025年3月1日

チョウゲンボウ

発見日 : 2025年1月25日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ジンガサゴケ
ジンガサゴケの胞子体は熟すと黒くなります。

発見日 : 2024年4月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.