堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月28日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やはり、アザミは同定困難。
これ、ノハラアザミでもマアザミでもないですよ。
ブログ見ていたら、皆さんよく間違ってます。
花は横向きで背が高く、総苞片が反り返っています。
タイアザミだと思うのですが、どうでしょうか?

この付近の発見報告

メジロ

発見日 : 2024年3月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

シメ

発見日 : 2021年11月6日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

シロカネグモ属の1種

発見日 : 2024年4月28日

イシガケチョウ
クリの花上に集まる昆虫を観察している時、本種が飛来して吸蜜し始めた。

発見日 : 2019年6月16日

ヘビイチゴ

発見日 : 2025年4月17日

アオジ
川に降りてきて、水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2024年2月6日

キンモンガ

発見日 : 2024年9月25日

クロヤマアリ

発見日 : 2023年10月6日

モノサシトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

ツチイナゴ

発見日 : 2025年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年7月13日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

シマヘビ 黒個体
川沿いの堤防を歩いていたら黒いものが 見た事がない黒いヘビ ヘビもびっく...

発見日 : 2023年7月14日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

モントガリバ

発見日 : 2024年9月25日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年10月2日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

サメビタキ
アイリングで同定しましたが、どうでしょうか?

発見日 : 2022年10月8日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

ダイコンソウ

発見日 : 2023年10月6日

シロハラ
ヤマハゼの木に集まる野鳥を観察していると、この鳥が実を食べにきました。シロ...

発見日 : 2022年2月23日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター7匹

発見日 : 2025年6月18日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年8月17日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年3月22日

キマワリ

発見日 : 2024年5月30日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.