堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月28日

ホシホウジャク

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

やはり、アザミは同定困難。
これ、ノハラアザミでもマアザミでもないですよ。
ブログ見ていたら、皆さんよく間違ってます。
花は横向きで背が高く、総苞片が反り返っています。
タイアザミだと思うのですが、どうでしょうか?

この付近の発見報告

シジュウカラ

発見日 : 2024年7月13日

ノコギリカミキリ

発見日 : 2025年6月21日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 4匹発見、2匹捕殺

発見日 : 2025年7月13日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ツボスミレ

発見日 : 2023年4月20日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

イシガケチョウ
遊歩道上で吸水していた。吸水が終わると樹上に舞い上がって行った。

発見日 : 2020年10月3日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

マドガ

発見日 : 2023年7月6日

クロシタアツバ

発見日 : 2025年5月31日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年7月6日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

ジョウビタキ
ハゼの実を食べると近くの木に移動するということを繰り返していました。

発見日 : 2024年2月17日

ワカバグモ

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

キビタキ
求愛ポーズをしていたので写真を撮ることできてとてもうれしかったです。

発見日 : 2024年4月28日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月11日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹発見し、2匹踏みつぶし、一匹は飛んで逃げられました。

発見日 : 2025年7月1日

シロハラ
ずっと同じ枝にとまって鳴いていました。

発見日 : 2022年2月15日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年6月21日

ヤマトシリアゲ
クワゴマダラヒトリと思われる毛虫を捕食していました。

発見日 : 2025年5月11日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年9月15日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

ウシガエル

発見日 : 2024年10月14日

ナミマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ホラシノブ
紅葉するシダです。

発見日 : 2025年2月14日

コカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.