堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月13日

ヌメリツバタケ(幼菌)

分類
菌類・その他

この付近の発見報告

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ルリシジミ
ミネラル補給なのでしょうか。

発見日 : 2024年5月30日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

テングチョウ

発見日 : 2025年4月19日

ウスキホシテントウ
いつの間にか服にとまっていました。 よく動き回るし、すぐに飛んで行ってし...

発見日 : 2023年3月9日

モチツツジ

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ノコギリクワガタ

発見日 : 2024年7月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年10月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月7日

ハルジオン
おそらくハルジオン…!茎を触ってみればよかったです。花の形状と数で判断しました。

発見日 : 2022年4月14日

ヒメオドリコソウ

発見日 : 2025年4月19日

セスジスズメ

発見日 : 2024年9月15日

ベニトンボ

発見日 : 2024年6月25日

オバボタル

発見日 : 2025年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

スズメノヤリ

発見日 : 2025年4月28日

クロハネシロヒゲナガ
体の数倍もある長いひげです。

発見日 : 2023年4月14日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月25日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.