堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月3日

エゾビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

イシビル科の仲間
朽ち木の下にいました。 触っていいものかどうかわからなかったので、 草...

発見日 : 2023年12月7日

オオミヤマウズラ
花殻見つけました‼ この種については、神戸大の末次先生が、2022年に論...

発見日 : 2025年3月8日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

イオウイロハシリグモ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月29日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

クロスジヒゲナ...

発見日 : 2023年4月20日

ミゾソバ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ
川沿いの暗い枝に居たジョウビタキに木洩れ日が当たりました。

発見日 : 2023年12月9日

オオイシアブ

発見日 : 2024年4月20日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

クリゲノチャヒ...
今年は沢山生えています。

発見日 : 2022年9月6日

エビイロカメムシ

発見日 : 2025年6月21日

ヨツスジハナカミキリ

発見日 : 2023年6月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

テングチョウ

発見日 : 2023年5月1日

スミレ

発見日 : 2024年4月20日

コミズムシ
「前胸背の黒い横線は9本ある。」 観賞魚用の網の目は1目が約0.85mm...

発見日 : 2022年8月2日

チョウゲンボウ
何かを捕まえて、高架下に逃げ込みました。 しばらく、獲物を捕られないよう...

発見日 : 2024年3月8日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年9月15日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

ヒメカンスゲ
「葉は堅くて細長く、巾は2-4mm」本種は、2mm程でした。

発見日 : 2025年3月24日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.