堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月29日

アカイボカサタケ

分類
菌類・その他
発見者コメント

赤いキノコ写真写りがいいですね。

この付近の発見報告

エナガ
巣が出来て間もなくベテランバーダーさんに教えて頂き、観察を続けてきました。...

発見日 : 2022年4月26日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2024年4月29日

ヒメウスアオシャク
目の前にとまったので撮りました。

発見日 : 2024年5月25日

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

オオルリ
さえずりが聞こえたので、オオルリが止まりそうな周囲の木を探してみると、枯木...

発見日 : 2019年4月23日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

キツネノハナガサ
見た目と名前が一致して気持ちのいいキノコです。

発見日 : 2022年9月6日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年12月1日

カワセミ

発見日 : 2024年10月14日

ニジュウヤホシ...
田んぼの畔の近くに生えていた木の枝にいた。

発見日 : 2021年12月4日

ツマグロオオヨコバイ

発見日 : 2023年10月6日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

セスジツユムシ

発見日 : 2025年9月21日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

キタキチョウ

発見日 : 2024年9月15日

フウセンタケの一種
ヒダは白で蜜。 ツバはクモの巣状の被膜が破れ、不完全な断片がツバとして残...

発見日 : 2022年10月16日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月4日

アゲハモドキ

発見日 : 2023年7月31日

カヤラン
これも凄い発見だと思います。 堺市の報告履歴を検索してもあるかないか微妙...

発見日 : 2021年10月29日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ジョロウグモ

発見日 : 2024年7月13日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

コゲラ

発見日 : 2024年3月16日

クロハナムグリ

発見日 : 2023年4月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.