堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

ハラヒシバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ゴマダラカミキリ

発見日 : 2025年5月31日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年7月23日

コゲラ

発見日 : 2025年1月18日

リスアカネ

発見日 : 2023年7月29日

キンモンガ

発見日 : 2022年5月25日

ヤマトシジミ
園内の路上を歩いていると下草に止まっているヤマトシジミを見つけました。

発見日 : 2022年10月1日

アサヒナカワトンボ

発見日 : 2024年5月22日

ホソヒラタアブ
ツユクサの花粉を食べに来ました。

発見日 : 2024年10月9日

アブラゼミ

発見日 : 2024年8月4日

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月4日

ベニトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年10月6日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年1月13日

オビババヤスデ

発見日 : 2023年4月21日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

ヤマガラ
ヤマハゼの木の実を食べに来る野鳥を観察していたところ、本種が飛来しました。

発見日 : 2023年2月4日

クビキリギス

発見日 : 2024年9月25日

キノコアカマル...
カワラタケのようなキノコに付いていました。

発見日 : 2023年5月1日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

ウシガエル

発見日 : 2023年4月20日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

キンモンガ

発見日 : 2025年5月31日

ナガエノチャワンタケ

発見日 : 2025年6月28日

キセルガイの稚貝?
綺麗なガラス細工のような透明です。 朽ち木の中で冬眠? 絶命?

発見日 : 2024年1月7日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

オオフタホシヒ...
ショカッサイで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.