堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月15日

シロモンノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

「白ミッケ」

この付近の発見報告

マドガガンボ

発見日 : 2024年4月29日

タイワンアリタケ
この時期に? 老菌と思いましたが、幼菌のようです。

発見日 : 2025年2月11日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月26日

フユイチゴ(実)
川と森の間の小道に、いっぱい成っていた。

発見日 : 2021年11月28日

ウツボグサ

発見日 : 2025年6月4日

アカハネオンブバッタ

発見日 : 2023年10月6日

ハラビロトンボ

発見日 : 2025年6月4日

コンイロイッポ...
初めて見ました。 発見時は「ナスコンイッポンシメジの変わり者???」と思...

発見日 : 2023年9月26日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

キツネアザミ

発見日 : 2023年5月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年5月1日

モズ

発見日 : 2023年10月6日

イシガケチョウ
「私、セイタカアワダチソウで吸蜜中」

発見日 : 2020年10月16日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

キタテハ

発見日 : 2024年8月17日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒガシニホンア...

発見日 : 2025年5月31日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年1月21日

ハタケチャダイゴケ
ここにも生えていました。 毎日、ベテランさんが観察している場所ですが、 ...

発見日 : 2022年9月11日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

アオジ
水生昆虫を食べていました。

発見日 : 2022年4月9日

ルイスヒラタガムシ
小さい水生昆虫の観察は大変ですね。 よく動くし、飛ぶし、泥だらけになる。...

発見日 : 2022年8月14日

ウシアブ

発見日 : 2023年7月31日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

メジロ
ヤツデの花の蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年3月10日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

チャバネアオカメムシ

発見日 : 2023年10月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.