堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

オニビシ

分類
植物

この付近の発見報告

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

エゾビタキ

発見日 : 2024年9月23日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

アメリカフウロ
小さくてかわいい花ですね。 ※写真は時計回りに90度回転しています。

発見日 : 2023年5月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月3日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヤマモモ
ヤマモモの花がびっしり

発見日 : 2024年3月27日

オニフスベ
食べるならこれでしょ。 自己責任でどうぞ。

発見日 : 2024年6月27日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ハグロトンボ
大泉緑地、西の池にいました。

発見日 : 2023年10月6日

クビキリギス
畑で見つけました。 口が赤かったです。

発見日 : 2022年10月30日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

アオモンイトトンボ
自宅の庭にいました。 *写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年9月30日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

ベニシジミ
畑にいました

発見日 : 2024年11月15日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

ギンヤンマ属の一種
田んぼの中で発見しました。 シオカラトンボのヤゴでしょうか。 ...

発見日 : 2022年8月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.