堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月27日

オニビシ

分類
植物

この付近の発見報告

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ナンキンハゼ
ナンキンハゼはこの時期には様々な顔を見せます。濃紅、黄緑、黄色 不思議な...

発見日 : 2024年12月4日

シジュウカラ

発見日 : 2024年12月30日

カダヤシ
ウシガエルのデカいおたまじゃくしも沢山いました。

発見日 : 2024年6月3日

ヌマガエル
毎年 田んぼで生まれ育ちます 今年もオタマジャクシからカエルになりました...

発見日 : 2024年7月14日

アオスジアゲハ

発見日 : 2024年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 3匹

発見日 : 2025年6月15日

ルリビタキ
畑を耕していたら餌を食べるために飛んできました。 たぶんルリビタキだ...

発見日 : 2023年1月29日

リスアカネ

発見日 : 2021年10月16日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年6月15日

アオサギ
アオサギ君が特定外来種のウシガエルを退治しました!

発見日 : 2022年1月5日

モズ

発見日 : 2024年3月8日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

クビアカツヤカミキリ
自宅玄関前で草抜きをしようとしたところ発見。 最初はゴキブリかと思ったが...

発見日 : 2025年6月21日

オオキンケイギク
散歩をしていたら見つけました。

発見日 : 2022年5月16日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ヌマガエル

発見日 : 2025年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

ヤマイモハムシ

発見日 : 2024年6月10日

ムクドリ

発見日 : 2024年3月8日

ヌートリア
家の裏の菅池(堺市東区引野町)に住むヌートリアの写真・動画撮影に成功❣動画...

発見日 : 2024年4月29日

オニタビラコ

発見日 : 2025年4月7日

アトリ

発見日 : 2024年12月30日

ショウリョウバッタ
・工場内のビオトープでのモニタリング時に発見しました。 ・とても大きく、...

発見日 : 2022年6月17日

コハクガイ
北米原産の外来種だそうです。 沢山います。

発見日 : 2023年9月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.