堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月25日

カノコガ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオオナモミ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトカギバ

発見日 : 2023年10月6日

シロバナツクシ...

発見日 : 2023年4月14日

クチナガオオア...
この前から気になってはいたのですが、調べるのが面倒で見ないふりをしていたの...

発見日 : 2023年9月10日

ヒメスギタケ
植物が見つからないので夏キノコの地味な観察が続きます。

発見日 : 2022年6月19日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2022年5月25日

クロウリハムシ

発見日 : 2024年5月3日

アオジ
冷たい水でも、気持ちよさそうに水浴びしていました。

発見日 : 2024年1月30日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月15日

クビキリギス

発見日 : 2023年10月6日

ホソバオキナゴケ
どこにでもあるような苔なのですぐに見つけることが出来ました。 低希少種、...

発見日 : 2025年2月18日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年4月20日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月6日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ソクシンラン
ラン科と思っていたのは、私だけでしょうか? キンコウカ科ソクシンラン属

発見日 : 2025年5月17日

ベニトンボ
増えすぎています。

発見日 : 2025年6月28日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

スミレ属の1種
1㎝にも満たない小さなスミレでした。

発見日 : 2025年4月4日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月20日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年7月6日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

ツチイナゴ(幼虫)
目の下の黒い縦筋が涙の筋に見えます。ツチイナゴの特徴ですね。

発見日 : 2021年8月20日

オオイシアブ

発見日 : 2022年5月25日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年9月25日

キセキレイ
河底の落葉をひっくり返しては水生昆虫を探していました。

発見日 : 2023年12月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.