堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月19日

オニビシ

分類
植物
発見者コメント

オニビシの種は、忍者が使うマキビシのような形状です

この付近の発見報告

エナガ
カワセミの撮影中に発見。

発見日 : 2022年2月23日

シロハラ
木の実をGET‼

発見日 : 2023年2月7日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年6月10日

モズ

発見日 : 2024年12月30日

メジロ

発見日 : 2024年12月30日

ヌマガエル
全体的に地味な色合いで、背中に小さな突起がいくつかありました。 この日は...

発見日 : 2022年6月17日

ヌマガエル
毎年 でてきてくれます 親ガエルは見たこと無いのですが  ただ 年々減...

発見日 : 2025年7月18日

メジロ

発見日 : 2024年3月18日

ノビタキ

発見日 : 2025年10月10日

アカエリヒレアシシギ
今日の朝、教えて頂きました。アカエリ・・・名前を聞いても全くわかりませんで...

発見日 : 2024年9月12日

スダジイ
独特のかおら

発見日 : 2025年5月16日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター

発見日 : 2025年7月1日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

モンシロチョウ

発見日 : 2025年6月15日

アメンボ
農業水路にアメンボがいました。 このあたりでは希少なので、生息環境が...

発見日 : 2023年7月10日

チョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ヌマガエル

発見日 : 2025年8月23日

キアゲハ
畑の草の中にいました。

発見日 : 2024年5月25日

クビアカツヤカミキリ
クビアカハンター 2匹

発見日 : 2025年7月1日

ナンテン
・工場内のビオトープで発見しました。 ・かわいらしい赤い実がたくさんつい...

発見日 : 2021年11月25日

カワラバト

発見日 : 2024年6月29日

ウスバキトンボ

発見日 : 2025年7月12日

アオサギ

発見日 : 2024年12月30日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月16日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月23日

モズ

発見日 : 2021年10月16日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2025年6月15日

キマダラカメム...
桜の木にいました。

発見日 : 2022年8月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.