堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年8月13日

ショウジョウトンボ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

蓮の蕾にとまっていました。

この付近の発見報告

ミスジマイマイ
この種は、普通によく見られる。 変異が多くて筋が多いものや少ないもの、本...

発見日 : 2024年5月7日

ネジバナ
初めて見ました。 とても奇麗です。

発見日 : 2023年7月2日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

タチヒダゴケ
木上に生えていました。 胞子体が伸びていないので珍しいのかな??? と...

発見日 : 2023年1月29日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

サメビタキ
休憩所で雨宿り中に周りを飛び回っていました。

発見日 : 2024年10月16日

キノコの仲間

発見日 : 2024年9月25日

ハイイロセダカモクメ
ヨモギを食べていました。

発見日 : 2023年10月18日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

マメコガネ

発見日 : 2023年6月1日

オオイヌタデ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ペパーミント

発見日 : 2023年7月20日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

オオカマキリ

発見日 : 2023年10月6日

ルリタテハ
暖かい板の上で、バスキング中でした。

発見日 : 2025年4月16日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2022年7月23日

キタキチョウ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマタニシ

発見日 : 2023年6月14日

ゴムタケ

発見日 : 2023年5月1日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年5月15日

アサマイチモンジ
イチモンジチョウかと思いましたが、白斑があったので アサマイチモンジでし...

発見日 : 2023年5月10日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月6日

シハイスミレ
今咲いたばかりの初々しさです。

発見日 : 2024年3月31日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年9月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.