堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

スジオチバタケ

発見日 : 2023年4月20日

ツクシツボミゴケ
凡人には、絶対同定出来ない本種ですが、先生のブログに場所が記載されていたの...

発見日 : 2025年3月2日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

ミツデウラボシ
葉が3つに分かれていないので、タカノハウラボシと思いましたが、 ミツデで...

発見日 : 2023年11月21日

コヤマトンボ
複眼が緑色に輝いていました。

発見日 : 2024年6月16日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年7月6日

アサギマダラ

発見日 : 2023年10月11日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2024年4月28日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年10月6日

キキョウソウ

発見日 : 2023年6月1日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

ヒイロベニヒダタケ
綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年4月28日

ホタルガ
ちょっと不気味な虫です。

発見日 : 2024年6月16日

シロハラ
林間の道を歩いていると、前から飛び立った鳥が杭の上に止まりました。

発見日 : 2023年2月4日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年9月25日

ヒシバッタ科の1種

発見日 : 2024年7月13日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月6日

ルリゴミムシダマシ

発見日 : 2024年6月4日

タヒバリ

発見日 : 2025年1月21日

マダラヒメバチ

発見日 : 2024年4月20日

タマツノホコリ
金平糖のような粘菌です。

発見日 : 2024年6月25日

シャクガ科の一種

発見日 : 2023年7月6日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年12月1日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2024年5月3日

スジベニコケガ
孵化直後かも? 羽根がまだ乾いていないようです。

発見日 : 2022年5月20日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.