堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

シジュウカラ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月29日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2025年5月31日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月13日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

アシナガタケ

発見日 : 2022年11月19日

ルリビタキ
ハゼの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月6日

ルリビタキ
林内の薄暗い場所に生えているヤマハゼの木に来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

ルリビタキ

発見日 : 2024年12月25日

メジロ

発見日 : 2024年7月13日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ヨツボシケシキスイ
クワガタのメスのようなアゴをしています。

発見日 : 2024年5月11日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ケコガサタケ属の1種
薄ピンクで透明感のあるとても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年12月1日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

キセキレイ

発見日 : 2025年2月11日

ミカドトックリバチ

発見日 : 2024年10月9日

コミスジ

発見日 : 2024年9月25日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年4月19日

ムラサキアツバ
コフキサルノコシカケ? キノコを食べていました。 別のアツバガの幼虫と...

発見日 : 2024年7月13日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.