堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月18日

ビロウドカミキリ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

コクワガタ
鉢ヶ峰に蛍を見に行った際に、ふれあいの森周辺で友人が発見しました。手のひら...

発見日 : 2022年6月20日

キノコのなかま

発見日 : 2023年6月16日

アシボソノボリ...
被写体としての人気はありますが、食毒不明菌なので食べない方がいいと思います。

発見日 : 2022年11月25日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ヒヨドリバナ

発見日 : 2024年9月25日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月9日

アメンボ

発見日 : 2023年4月20日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

ナガカツオゾウムシ

発見日 : 2024年5月22日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

シジュウカラ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

マメガムシ
カエルに食べられても生還する、面白い研究結果が報告されているガムシだそうです。

発見日 : 2022年8月14日

マルカメムシ

発見日 : 2024年6月12日

ベッコウガガンボ

発見日 : 2024年9月25日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年10月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年8月7日

コナラ
ドングリがなっていました。

発見日 : 2024年10月20日

ヒドリガモ

発見日 : 2025年11月15日

クロアゲハ

発見日 : 2025年4月22日

マルカメムシ

発見日 : 2025年4月17日

ニッポンマイマイ
オレンジ色の綺麗な個体です。

発見日 : 2024年10月1日

キハラゴマダラ...

発見日 : 2025年5月17日

スミレホコリタケ

発見日 : 2023年10月11日

セスジナガカメムシ

発見日 : 2023年10月6日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月6日

スギタケモドキ

発見日 : 2025年4月19日

モズ

発見日 : 2024年12月10日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

マガモ

発見日 : 2025年11月15日

アライグマ
柿の木のてっぺんにいました。柿の実を食べに来たというよりも、何かに追われて...

発見日 : 2025年1月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.