堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年7月5日

ダイダイイグチ

分類
菌類・その他
発見者コメント

森の中で蛍光オレンジのキノコミッケ‼
ハナガサイグチ(食毒不明)と間違えるところでした。
強い青変性を持つのが本種です。
可食キノコですよ。

この付近の発見報告

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年10月6日

イタドリハムシ
テントウムシだと思ったらハムシでした。

発見日 : 2022年5月17日

カマキリの幼体

発見日 : 2025年6月7日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年12月1日

キイロイグチ
このべたつく黄色、キャラベンの着色に使えるかもね。

発見日 : 2022年7月18日

コベソマイマイ

発見日 : 2025年5月31日

ハゴロモ科の一種

発見日 : 2018年9月19日

ヤマガラ

発見日 : 2024年2月13日

アカキツネガサ
奇麗なキノコです。

発見日 : 2022年9月11日

オオウンモンクチバ

発見日 : 2024年4月25日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月20日

アカハネムシ

発見日 : 2023年4月20日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ヤブキリ(幼虫)
セイヨウタンポポで吸蜜ではなくて、花をムシャムシャ食べているのですね。

発見日 : 2023年4月15日

オオカマキリ
ふれあい自然の森で、朝の昆虫観察会に行きました。 川沿いの草むらで、カマ...

発見日 : 2023年7月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月6日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年10月24日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ベニシジミ

発見日 : 2025年4月27日

ササキリ

発見日 : 2023年10月17日

シロハラ

発見日 : 2025年1月18日

スジクワガタ

発見日 : 2025年8月16日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

エナガ

発見日 : 2024年3月10日

エゾビタキ
林に隣り合った開けた場所で飛び交っている小鳥がいたので観察していると、林に...

発見日 : 2022年10月15日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2025年6月6日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.