堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

マメヅタ

分類
植物

この付近の発見報告

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

ホソハリカメムシ

発見日 : 2023年4月20日

ヘビイチゴ

発見日 : 2023年6月1日

ホオジロ

発見日 : 2024年4月12日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

ドングリキンカクキン
18日に見つけた個体はドングリの原形が崩壊していたので、 今日、もう一度...

発見日 : 2024年11月21日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ウラジロベッコウ
この個体、特徴である裏の白い濁りが薄いのでキヌツヤベッコウと悩みましたが表...

発見日 : 2025年6月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年9月25日

ヨツモンクロツ...

発見日 : 2025年4月19日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

クワサビカミキリ
川沿いの木を見ながら歩いていたら、葉っぱに黒いものが カミキリムシのよう...

発見日 : 2023年7月14日

ニオイドクツル...
ドクツルタケと思ったが、強い塩素の臭い? とにかく変な臭いがする。

発見日 : 2023年6月17日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ニホンヤモリ
扉を開けると・・・

発見日 : 2022年5月17日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2024年6月25日

ヨコジマオオハリバエ

発見日 : 2024年9月25日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月27日

ヘビイチゴ

発見日 : 2021年4月18日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月4日

イシガケチョウ

発見日 : 2022年5月25日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

シオヤアブ

発見日 : 2025年6月21日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

オカトラノオ

発見日 : 2025年6月4日

クロハナムグリ

発見日 : 2024年5月3日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2022年8月12日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年9月15日

イノシシ
みなしごウリボウちゃんです。 去年は3頭で今年は1頭。 笹薮の中の土中...

発見日 : 2025年5月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.