堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月29日

クチベニマイマイ

分類
貝類

この付近の発見報告

ニッポンヒゲナ...
普通のミツバチのように見えたのですが、ヒゲがこんなに長いので驚きました。

発見日 : 2023年4月14日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年4月20日

ナガミヒナゲシ

発見日 : 2023年5月11日

アオジ

発見日 : 2025年1月13日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

コナスビ

発見日 : 2025年5月31日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

ベッコウハゴロモ
蛾でなくカメムシ目 幼虫は奇妙な毛束を持っていて虫にみえない。 野菜、...

発見日 : 2022年7月18日

シロハラ

発見日 : 2025年3月8日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月29日

ウグイス

発見日 : 2024年4月29日

スカシヒロバカゲロウ

発見日 : 2025年6月17日

クビキリギス

発見日 : 2024年6月25日

サトキマダラヒカゲ
樹液に群れていました。

発見日 : 2024年5月3日

サトキマダラヒカゲ
翅の模様が複雑で、とても綺麗です。樹液を吸いに来たのだと思います。

発見日 : 2023年4月14日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月15日

ベニシジミ

発見日 : 2022年5月25日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

キンシゴケ
公園内で同定出来そうな苔をさがしました。 金色の胞子体の蒴がとても綺麗です。

発見日 : 2025年2月14日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ニジゴミムシダマシ

発見日 : 2023年7月31日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

エナガ

発見日 : 2025年1月13日

サギゴケ

発見日 : 2025年4月17日

クロモンサシガメ

発見日 : 2023年6月16日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月13日

ソウシチョウ

発見日 : 2024年11月23日

ツルチョウチンゴケ
胞子嚢が出ていたので同定出来ました。 苔はキノコより難しいですね。

発見日 : 2022年11月19日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

オオカマキリ

発見日 : 2023年7月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.