堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年5月30日

ムラサキツメクサ

分類
植物

この付近の発見報告

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年5月25日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年10月11日

ツノヌカグモの仲間
5mmもない小さな蜘蛛です。

発見日 : 2024年4月29日

ナカグロクチバ

発見日 : 2023年10月6日

ヤマツツジ

発見日 : 2025年4月19日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

スジクワガタ

発見日 : 2023年7月6日

ハナヤスリタケの一種
初めて見ました‼ かなり珍しい菌だと思いますが、調べるすべがないので不明...

発見日 : 2025年11月18日

シロヘリカメムシ

発見日 : 2022年7月23日

ヒメヒゲナガカミキリ

発見日 : 2024年5月15日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

ドクダミ

発見日 : 2022年5月25日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ダイサギ

発見日 : 2025年9月7日

ルリビタキ

発見日 : 2021年11月20日

ヨウシュヤマゴボウ

発見日 : 2025年11月15日

ホオジロ
高木の梢付近に止まっている鳥を見つけたら、本種でした。

発見日 : 2023年2月4日

マメザヤタケ

発見日 : 2024年5月3日

コシタカシタラガイ
「殻は高い円錐形。表面には弱い横肋が数本入る。 殻口は薄い。殻色は茶褐色...

発見日 : 2024年6月10日

フユノコガサ
極寒の時期にコケと一緒に生えるキノコです。

発見日 : 2024年1月13日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2025年9月21日

ホオジロ
昆虫を撮っていたら横を通過して枝に止まりました 一瞬で写したらすぐに飛び...

発見日 : 2022年4月20日

クロトラカミキリ

発見日 : 2023年7月12日

ベニマシコ

発見日 : 2025年3月20日

アオジ

発見日 : 2025年3月8日

オンブバッタ

発見日 : 2025年10月29日

フサヒメホウキタケ
胞子? 何処につくのかな? 見つけられなかった。

発見日 : 2025年5月1日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.