堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年8月23日

ヘクソカズラ

分類
植物
発見者コメント

葉をちぎるととてもくさい。別名は「ヤイトバナ」「サオトメバナ」。

この付近の発見報告

ミヤコグサ

発見日 : 2023年5月1日

ムネアカオオク...

発見日 : 2024年4月24日

エゾビタキ

発見日 : 2024年10月14日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月11日

ガヤドリナガミ...
この場所の管理者同行で生き物調査。 「この虫は何?」と聞かれました。 ...

発見日 : 2023年9月13日

スズメウリ

発見日 : 2024年9月25日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年8月17日

ウスイロコノマチョウ

発見日 : 2025年6月7日

ベニシジミ

発見日 : 2024年8月17日

ヤマトシジミ

発見日 : 2025年9月7日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

ヤマトシリアゲムシ

発見日 : 2024年9月15日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

スミレ属の一種

発見日 : 2023年5月1日

フクラスズメ(幼虫)

発見日 : 2021年10月7日

ヤナギハムシ

発見日 : 2023年6月1日

ボーベリア菌
宿主になったアシダカグモ

発見日 : 2024年10月1日

クロメンガタスズメ
クロメンガタスズメかメンガタスズメどちらかと思います。どちらでしょう。 ...

発見日 : 2024年7月23日

カブトムシ
日中、土壁にいました。 なぜ?

発見日 : 2025年8月13日

コシロカネグモ

発見日 : 2023年7月31日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年5月17日

ヒメウラジャノメ

発見日 : 2023年10月6日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

ムナビロアカハネムシ

発見日 : 2025年4月19日

トウバナ

発見日 : 2022年5月25日

ヒメアシナガコガネ
目の前に飛んできて、地面に落ちました。

発見日 : 2024年5月18日

ヤマトシリアゲ

発見日 : 2025年4月28日

ニョイスミレ(...

発見日 : 2023年4月14日

ホオズキカメムシ

発見日 : 2023年6月1日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.