堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2016年7月5日

ツユクサ

分類
植物
発見者コメント

涼しげな青い花が暑さを和らげてくれます。

この付近の発見報告

キタテハ

発見日 : 2024年10月17日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年7月7日

サトキマダラヒカゲ

発見日 : 2024年4月29日

ルリビタキ
川のそばの広場に出てきて地面を歩いたり切り株に止まったりしていました。

発見日 : 2022年2月23日

キタテハ

発見日 : 2023年7月6日

ナナホシテントウ
いきものクエスト

発見日 : 2022年5月17日

ヒトオビアラゲ...
飛んで来てポケットの中に入ってきました。 よく見ると、見たことのないカミ...

発見日 : 2025年4月27日

サトキマダラヒカゲ
この蝶は、木の幹に止まるのが好きなようです。

発見日 : 2024年4月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年1月18日

モンスズメバチ
木の幹に穴を開けているオオスズメバチのところに、偵察するかのように飛んでき...

発見日 : 2024年4月19日

キタテハ

発見日 : 2022年5月25日

ツクツクボウシタケ
画像は、掘り出したものです。 1枚目 最終 白い菌糸を剥がすとツクツクボ...

発見日 : 2023年9月14日

コクワガタ

発見日 : 2023年7月20日

アオジ
川のそばの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年2月23日

タツナミソウ

発見日 : 2025年4月28日

アキノタムラソウ
半白花です。

発見日 : 2022年10月25日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年4月29日

ハスジカツオゾウムシ

発見日 : 2025年6月4日

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

キツネタケ
沢山生えていました。

発見日 : 2024年3月13日

アサマイチモンジ

発見日 : 2025年6月7日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

マイマイカブリ

発見日 : 2023年3月30日

コシアキトンボ

発見日 : 2025年6月7日

オオシオカラト...

発見日 : 2022年7月23日

オオフタモンウ...
クヌギの樹液にいました。

発見日 : 2024年6月16日

ハラビロトンボ

発見日 : 2023年6月1日

モンシロチョウ
サギゴケで給蜜していました。

発見日 : 2025年4月19日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.