堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月24日

ケラ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマノイモ
今年は少なく感じます。 塩ゆでにすると、おやつになります。

発見日 : 2024年11月7日

タチツボスミレ
今年も綺麗に咲きました。

発見日 : 2025年3月29日

オオカマキリ
雄のカマキリにとって交尾は命がけですが、 雌の方は産卵に命をかけるのですね。

発見日 : 2023年9月28日

ハラビロトンボ

発見日 : 2024年5月15日

ナガバノタチツ...

発見日 : 2025年4月15日

トガリアミガサタケ
今年は、意外な場所から生えてきます。 雑木林に生えるキノコで、頭部の先端...

発見日 : 2024年4月6日

クチベニマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2023年4月20日

ビンズイ

発見日 : 2021年11月1日

ダイミョウキマ...

発見日 : 2023年4月20日

ツチイナゴ

発見日 : 2024年10月13日

チャイロコメノ...
コメノゴミムシダマシより艶っぽいので本種と同定しました。

発見日 : 2023年1月4日

コベソマイマイ

発見日 : 2024年5月7日

ムジナタケ

発見日 : 2024年4月18日

ビロウドカミキリ

発見日 : 2024年7月13日

ゴマフリドクガ
奇麗なドクガです。

発見日 : 2023年5月8日

クロホシタマムシ
伐採木にとまっていました。 とても奇麗な虫です。

発見日 : 2023年5月28日

アライグマ
アライグマと捨て猫、増えすぎです。

発見日 : 2021年12月4日

ラミーカミキリ

発見日 : 2023年6月16日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年7月20日

シロハラ

発見日 : 2022年2月9日

カニノツメ
2018年11月23日以来です。 奇麗な個体が見れて良かったです。

発見日 : 2022年10月14日

シメ

発見日 : 2022年4月14日

テングツルタケ

発見日 : 2024年6月30日

ハナサナギタケ
発掘、クリーニングに成功! 宿主から子実体が生えている様子を綺麗にクリー...

発見日 : 2024年10月24日

チクシトゲアリ

発見日 : 2024年7月7日

アラゲコベニチ...
夏~秋に生えるキノコです。 暖冬、地球温暖化の影響でしょうか?

発見日 : 2024年2月11日

ホオジロ
何か捕まえたようです。

発見日 : 2022年6月17日

モモノゴマダラ...

発見日 : 2022年8月12日

クロムネアオハバチ

発見日 : 2024年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.