堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年4月4日

テングチョウ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

メジロ

発見日 : 2024年12月1日

オオカマキリ(幼虫)

発見日 : 2022年5月25日

ヤマブキ

発見日 : 2025年4月19日

エビガラスズメ...
いつもなら仕方なく殺すのですが、ここは自然公園なので元気に育って欲しいと思...

発見日 : 2024年10月20日

クビアカジョウカイ

発見日 : 2024年6月16日

カノコガ

発見日 : 2022年8月12日

オオカマキリ

発見日 : 2024年9月15日

サガリハリタケ
鍾乳石のように下に垂れ下がるキノコです。

発見日 : 2021年11月16日

ゴンズイ

発見日 : 2024年9月25日

マダラマルハヒ...
1週間前に虫友さんに教えて頂きました。 ひょうたん型の巣を作り、その中に...

発見日 : 2023年8月26日

アオイトトンボ

発見日 : 2023年7月7日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

クチベニマイマイ

発見日 : 2025年4月19日

冬虫夏草
不思議な菌です。

発見日 : 2021年9月11日

シロバナタンポ...

発見日 : 2025年5月3日

コミスジ

発見日 : 2023年10月7日

キタテハ

発見日 : 2024年12月1日

アオサギ
飛んでいる所をカラスに見つかったのですぐに退散していました。

発見日 : 2024年5月25日

キセルガイ科の一種

発見日 : 2023年4月20日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2024年10月24日

マダラアシゾウムシ

発見日 : 2022年5月25日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年9月25日

シロハラ
ヤマハゼの木に来て、実を啄ばんでいました。胸から脇腹が橙色をしているので、...

発見日 : 2022年2月27日

ベニカミキリ

発見日 : 2025年4月19日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年7月31日

ルリビタキ
ヤマハゼの木の周辺に出没していました。

発見日 : 2023年2月18日

ナミホシヒラタアブ

発見日 : 2024年10月17日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月7日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.