堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

プランターの草取りをしていたら、白いきれいな蛾が出て来ました。
我が家にはキンモクセイなどの樹木はありませんが迷い込んだようです。

この付近の発見報告

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月9日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

アオバト
イカルが飛び込んだ樹木で探していたらアオバトを見つけました 眠っていたら...

発見日 : 2022年3月24日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

ハナムグリ

発見日 : 2025年5月10日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

モズ
モズを撮っていて飛んだ先を見ると枝に虫が刺さっていました 直近の仕業では...

発見日 : 2023年1月30日

ベニトンボ

発見日 : 2023年9月26日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

メジロ
ようやく梅とメジロの季節になりました。

発見日 : 2023年2月11日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2021年10月24日

ツワブキ

発見日 : 2024年11月19日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

マダラバッタ

発見日 : 2023年9月26日

カンヒザクラ

発見日 : 2025年3月20日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

シオカラトンボ
メスの産卵中、オスは上空で警戒飛行しています。

発見日 : 2022年9月10日

オンブバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

ベニトンボ
今年も先月位から目撃情報を貰っていました 頻繁に入園して探すも見つからず...

発見日 : 2023年6月25日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月6日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ドバト

発見日 : 2024年8月25日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.