堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年3月15日

マエアカスカシノメイガ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

プランターの草取りをしていたら、白いきれいな蛾が出て来ました。
我が家にはキンモクセイなどの樹木はありませんが迷い込んだようです。

この付近の発見報告

スズメバチの1種
お祭りのイベントゴミである空き缶(アルコールやジュース)のにおいにつられて...

発見日 : 2024年9月30日

ヒガンバナ

発見日 : 2024年9月24日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2024年11月27日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

ビンズイ

発見日 : 2023年12月14日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

マガモ
マガモのオス 冬に渡って来ます。堺市の色々な池や濠に群れでいます。

発見日 : 2022年11月25日

エナガ
まゆの糸のようなものを集めているようです。巣作りが始まったのでしょうか。

発見日 : 2022年3月8日

イボバッタ
「大仙小学校 いきもの調査授業」にて発見!! 大仙小学校のみなさん、ご協...

発見日 : 2024年10月18日

テングチョウ

発見日 : 2022年4月5日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月15日

モンシロチョウ
大仙緑道のモンシロチョウ

発見日 : 2024年4月8日

ツルボ

発見日 : 2025年4月30日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

ナミアゲハ

発見日 : 2025年9月14日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月15日

メジロ
大仙緑道の枇杷の花の蜜を吸いに来たメジロ

発見日 : 2024年1月12日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ

発見日 : 2023年11月5日

コスズメ

発見日 : 2025年5月16日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

ウスバキトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年1月27日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2025年5月10日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

ムラサキシジミ

発見日 : 2022年10月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.